2013年01月
2013年01月28日
2013年01月19日

選挙カーのマイクの音でお騒がせいたしますがご容赦ください。
街中で私を見かけましたらご声援をよろしくお願いします!
事務所は、茨木市中穂積2-10-12(エキスポロード沿い、すき家の隣)です。
■政治に信頼を取り戻す!
政治を良くするためには、「政治家」が信頼を勝ち得なければなりません。
選挙目当てで所属政党を変える「政治家」。「市長選挙」「府議会選挙」「市議会選挙」へと立候補を渡り歩く「政治家」。有権者の皆様から政治不信を招く行動は慎み、政治に信頼を取り戻さなければならない。
常に有権者の代表者であるという自負心と有権者の皆様から雇われているという謙虚な心で政治に取り組みます!
・先送り、前例主義を改め、「必要なものを必要な時に必要なだけ」当たり前の政治運営に取り組みます。
・市民の立場に立ってものごとを判断するよう、行政の意識改革を推進します。
・是々非々でものごとを判断し、一部の団体の利益を優先させるような利益誘導型政治には断固反対します。
■子どもたちの教育環境を整える!
議員に当選させていただいてから4年間づっと「文教常任委員会」に所属し、茨木市の教育問題に取組んで参りました。
現在の子どもたちは、「コミュニケーション力」と「道徳心」と「自立心」を育む必要があります。
夢や希望を育める力強い子どもたちを育みます!
・茨木の歴史や文化を伝え、まちに愛着や誇りをもてる様に郷土愛を育みます。
・「思いやりの心」「感謝の心」を育み心の痛みの分かる優しさを伝えます。
・社会に出て役に立つ実践的な教育を推進します。
■人とひとの「絆」を大切に!
茨木のまちは、縄文時代から人が生活し続けている歴史と伝統のあるまちです。
「公民館」事業や「青少年健全育成運動協議会」事業など地域の人々が繋がる事業が近隣市に比べても充実しています。
人とひとが助け合い、絆を育むことが出来る環境整備の充実に取組みます!
・人とひとのふれあいを充実させ、地域コミュニティの活性化を図ります。
・食料自給率100%!地産地消など推進し、新鮮で安心な食べ物を供給します。
・子供を生み育てやすい環境づくりを推進します。
(・ω・)ノ
