2010年10月
2010年10月29日
2010年10月27日
2010年10月23日
表題の演題で茨木青年会議所の50周年準備事業(只今49年)が開催されました。(10月21日)
講師は、前杉並区長で日本創新党の山田宏党首。
最小コミュニティである「家族」を再生させるために親が変わらねばならない。
その為に、幼稚園、保育所、小中学校などへ親が丸一日奉仕参加する制度を作ればよいとの提言があった。
私も賛成!
現場を体感すれば、周りから文句だけ言っているモンスターペアレントもいなくなるんじゃないでしょうか。
杉並区での改革実践時に気を付けたポイント
・危機感の共有
・例外なく一気に行う
・形式だけでなく意識の変革につなげる
山田宏さんは、「減税自治体構想」「スーパーのレジ袋有料化」「杉並師範塾」などなど多くの先進的な取組みを杉並区で実践され、しっかりと結果を残しています。
本当に素晴らしい政治家であると改めて感じました。
講師は、前杉並区長で日本創新党の山田宏党首。
最小コミュニティである「家族」を再生させるために親が変わらねばならない。
その為に、幼稚園、保育所、小中学校などへ親が丸一日奉仕参加する制度を作ればよいとの提言があった。
私も賛成!
現場を体感すれば、周りから文句だけ言っているモンスターペアレントもいなくなるんじゃないでしょうか。
杉並区での改革実践時に気を付けたポイント
・危機感の共有
・例外なく一気に行う
・形式だけでなく意識の変革につなげる
山田宏さんは、「減税自治体構想」「スーパーのレジ袋有料化」「杉並師範塾」などなど多くの先進的な取組みを杉並区で実践され、しっかりと結果を残しています。
本当に素晴らしい政治家であると改めて感じました。
2010年10月19日
昨日は、師匠の林先生の講座があり神戸に行ってきました。
中国春秋時代の名宰相「晏子」のお話。
人物の見極め方
・どの様な人が友人であるか。(付き合いを観ろ)
同志は自分の鏡
・賢人を語るに行動を評価する。
行動が本音、言葉は建前
採用してからの人物評価
・出世したら部下への接し方、引き揚げ方をみよ
・困っているときに困窮に耐えることができるかをみよ
・豊かになれば、分け与えるさまをみよ
・貧しくなったときに、手を出してはならないことをしないかどうかをみよ
特に人物の見極め方はとても参考になります。
浜松市議会の新村さんも神戸まで来ていたので深夜まで神戸で政治談議。
同志との語らいはとても楽しい。
中国春秋時代の名宰相「晏子」のお話。
人物の見極め方
・どの様な人が友人であるか。(付き合いを観ろ)
同志は自分の鏡
・賢人を語るに行動を評価する。
行動が本音、言葉は建前
採用してからの人物評価
・出世したら部下への接し方、引き揚げ方をみよ
・困っているときに困窮に耐えることができるかをみよ
・豊かになれば、分け与えるさまをみよ
・貧しくなったときに、手を出してはならないことをしないかどうかをみよ
特に人物の見極め方はとても参考になります。
浜松市議会の新村さんも神戸まで来ていたので深夜まで神戸で政治談議。
同志との語らいはとても楽しい。