2008年01月
2008年01月31日
asahi.com:近畿のスーパーでも撤去相次ぐ 中国製冷凍ギョーザ - 関西おー、こわっ。
またまた、食の安全が脅かされる問題です。
私達、消費者側も自分の身は自分で守るように注意していかなければなりません。
食に対する総合的な知識を身に付ける「食育」の必要性を強く感じます。
またまた、食の安全が脅かされる問題です。
私達、消費者側も自分の身は自分で守るように注意していかなければなりません。
食に対する総合的な知識を身に付ける「食育」の必要性を強く感じます。
2008年01月27日
2008年01月26日
2008年01月24日
先着20名様です。
あと数名は登録できますので興味のある方は、福丸までご連絡下さい。
福丸携帯 090−8883−4945
福丸メール fukumaru@hoshizora.jp
以下、ご案内文
第22回伝承塾
絵と光と音楽の融合を体感する“フィーリングアーツ”
絵に光をあて、音楽演奏を聴きながら観る。すると、一人一人に特別のイメージがふくらむ。観る人の感性が独自の世界をかもしだす不思議なアート。
北村義博さんが、1980年に完成させた、世界でも例をみない芸術。北村さんはベルリンや筑波科学博など国際舞台でも公演。最近はアートの世界を越えて、医療現場や障害者施設、老人介護施設などでの治療的な効果にも貢献している。
絵も光も音楽もそれぞれ固有の世界で人間には欠かせないもの。しかし、それが一体化されたとき、それは人間に想像を絶する何かを与えてくれる。それを体感してほしい。たくさんのお友達にお奨めあれ。きっと素晴らしい共感がある筈。
日時:2008年2月9日(土) 16時〜18時
会場:ローズワム405号室
会費:300円
申込:先着20名予約制
TEL(090)8883−4945 福丸
主催:ふるさと茨木連帯
共催:茨木市民議会
あと数名は登録できますので興味のある方は、福丸までご連絡下さい。
福丸携帯 090−8883−4945
福丸メール fukumaru@hoshizora.jp
以下、ご案内文
第22回伝承塾
絵と光と音楽の融合を体感する“フィーリングアーツ”
絵に光をあて、音楽演奏を聴きながら観る。すると、一人一人に特別のイメージがふくらむ。観る人の感性が独自の世界をかもしだす不思議なアート。
北村義博さんが、1980年に完成させた、世界でも例をみない芸術。北村さんはベルリンや筑波科学博など国際舞台でも公演。最近はアートの世界を越えて、医療現場や障害者施設、老人介護施設などでの治療的な効果にも貢献している。
絵も光も音楽もそれぞれ固有の世界で人間には欠かせないもの。しかし、それが一体化されたとき、それは人間に想像を絶する何かを与えてくれる。それを体感してほしい。たくさんのお友達にお奨めあれ。きっと素晴らしい共感がある筈。
日時:2008年2月9日(土) 16時〜18時
会場:ローズワム405号室
会費:300円
申込:先着20名予約制
TEL(090)8883−4945 福丸
主催:ふるさと茨木連帯
共催:茨木市民議会